フジクラグループの社会貢献活動
フジクラの社会貢献活動情報(リスト)
会社・部署 | 分類 | 内容 |
---|---|---|
フジクラ本社 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
毎年1回献血を実施 | ||
知的障がい者施設「藤倉学園」製品即売会 | ||
エコキャップを収集し途上国の子供にワクチン | ||
南相馬市への震災復旧ボランティア | ||
公益財団法人フジクラ育英会への寄付 | ||
藤倉学園の理事・評議員として経営を支援 | ||
国連グローバルコンパクトへの寄付 | ||
教育・技術開発復興のため大学関係等への寄付 | ||
b.地域文化支援 | 地元例祭の御輿・子供御輿の休憩所提供 | |
第33回江東区民まつり協賛金 | ||
「千年の森」を地域に開放 | ||
江東区文化講座、江東区観光局イベント支援 | ||
江東区シネマフェスティバルに協賛 | ||
地元神社等のお祭りに寄付 | ||
江東区産業連盟に寄付 | ||
c.地域貢献活動 | NPO「森の町内会」対象のコピー紙を購入 | |
ビオトープ説明会に説明員として参加 | ||
江東産業連盟に役員派遣 | ||
周辺道路の清掃 | ||
間伐促進NPO「森の町内会」に参加 | ||
「千年の森」見学案内 | ||
d.スポーツ支援 | 一般財団法人スポーツ復興資金財団への寄付 | |
車いす陸上競技社員応援 | ||
e.青少年教育 | 深川中学校の生徒面接指導 | |
理系大学生の事業所見学の受け入れ | ||
大学生のインターンシップの受け入れ | ||
木場一・六町会青少年育成事業に寄付 | ||
KIDS ISO 14000プログラムに協賛 | ||
「千年の森」をHPで紹介 | ||
子供向けHPサイト「いきものワンダーランド」を掲載 | ||
フジクラ佐倉事業所 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
毎年3回献血を実施 | ||
ペットボトルキャップ収集 | ||
c.地域貢献活動 | 商工会議所活動への参加 | |
工業団地連絡協議会活動に参加 | ||
里山事前遊歩道の創作 | ||
d.スポーツ支援 | 児童養護施設少年野球チームと親善試合 | |
弓道場・グラウンド・テニスコートの一部開放 | ||
社会人チームにテニスコートの一部使用許可 | ||
佐倉市少年野球連盟活動に寄付 | ||
e.青少年教育 | 地元高校で化学講座 | |
地元小学生の社会科見学受入 | ||
地元のみならず県内高校生の受入 | ||
フジクラ鈴鹿事業所 | a.社会貢献活動・支援 | 赤い羽根募金 |
毎年2回献血実施 | ||
ペットボトルキャップ・プルタブ回収 | ||
鈴鹿市防災訓練で参加者に従業員駐車場を無料貸出 | ||
三重県雇用開発協会に参加 | ||
b.地域文化支援 | 鈴鹿市成人式パンフレット協賛 | |
c.地域貢献活動 | 鈴鹿工業クラブ・金曜会参加 | |
ボランティア清掃活動 | ||
伊勢湾海岸漂着物対策の推進活動に参加 | ||
d.スポーツ支援 | 地域団体(サッカー・野球・ソフトボール)指導 | |
近隣少年野球団にグランド開放 | ||
OB会にグランドゴルフ場として開放 | ||
鈴鹿サーキット広告看板 鈴鹿シティマラソン協賛 |
||
地元の鈴鹿シティマラソン協賛 | ||
e.青少年教育 | 近隣高校 企業説明会に参加 | |
地元工業高校のインターンシップ受入 | ||
フジクラ沼津事業所 | a.社会貢献活動・支援 | 毎年2回献血実施 |
b.地域文化支援 | 地元市の花火大会への協賛・寄付 | |
c.地域貢献活動 | 事業所に面した通りの清掃活動 | |
沼津市緑化推進協議会 | ||
沼津市環境保全協議会に参加 | ||
フジクラ石岡事業所 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
毎年2回献血実施 | ||
地区の福祉ボランティアに参加 | ||
知的障がい者施設「はーとふる・ビレッジ」からのパンの購入 | ||
知的障がい者施設「しろがね苑」の職業訓練の場を提供 | ||
b.地域文化支援 | 産業祭への参加、会場設営支援 | |
フジクラ関西支店 | a.社会貢献活動・支援 | ペットボトルのキャップを回収 |
b.地域文化支援 | 近隣住民へのAED貸し出し | |
地元神社の祭礼保存協賛会へ寄付 | ||
地元町内会への参加 | ||
フジクラ・FDC沖縄営業所 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
ペットボトルキャップ収集 | ||
c.地域貢献活動 | 沖縄県電材卸業協同組合の賛助会員 | |
広島ハーネスセンター | a.社会貢献活動・支援 | NPO法人 ロシナンテスへの寄付 |
c.地域貢献活動 | 周辺道路の清掃 | |
e.青少年教育 | 広島市電子メディア協議会の参加 | |
フジクラ電装 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
毎年1回献血実施 | ||
b.地域文化支援 | 地元祭礼へ支援・寄付 | |
地元雪灯篭祭りへの製作参加 | ||
c.地域貢献活動 | 地元の祭りに駐車場解放 | |
地元商工会議所等に常議員を派遣 | ||
河川敷および近辺道路の清掃 | ||
知的障がい者施設「さくらんぼの家」を訪問 | ||
地域と共に交通安全運度実施 | ||
d.スポーツ支援 | 少年野球大会を開催し活動を支援 | |
e.青少年教育 | 労働体験、インターンシップ受入 | |
第一電子工業 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
毎年2回献血実施 | ||
ペットボトルキャップ収集 | ||
b.地域文化支援 | 地元市花火大会に協賛 | |
c.地域貢献活動 | 真岡工業団地管理協会主催の一斉清掃 | |
工場隣接カーブミラーの清掃 | ||
社会福祉法人「こぶしの会」製造のパン販売 | ||
e.青少年教育 | 地元工業高校のインターンシップ受入 | |
障がい者職場実習受け入れ | ||
西日本電線 | a.社会貢献活動・支援 | 大分交通フェアへの協賛金 |
毎年2回献血実施 | ||
施設経営支援 | ||
b.地域文化支援 | 近隣の神社祭礼へ寄付 | |
当社マスコットキャラクター“にしぴ-”の広報活動と地域活性化行事に参画 | ||
c.地域貢献活動 | 大分地方最低賃金審議会に委員を派遣 | |
大分県経営者協会に加盟 | ||
西電ボランティアグループを結成 | ||
大分県漁業協同組合 | ||
d.スポーツ支援 | 「親子でフットサル大会」を開催 | |
e.青少年教育 | 出前授業実施 | |
高校教諭の工場見学受入 | ||
インタ-ンシップの受け入れ | ||
こどもさんかんびの実施 | ||
シンシロケーブル | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
b.地域文化支援 | 地元祭礼へ支援・寄付 | |
c.地域貢献活動 | 工場内清掃活動 | |
交通安全運動 | ||
東北フジクラ | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
毎年2回献血活動実施 | ||
ペットボトルキャップ回収・寄付 | ||
地域福祉法人を評議員で支援 | ||
b.地域文化支援 | 地元の伝統行事・祭りに寄付 | |
工場団地の地域夏祭り、防犯活動に協賛 | ||
c.地域貢献活動 | 日本設備管理学会東北支部役員担当 | |
地域クリーンアップ活動を主催し参加 | ||
e.青少年教育 | 地元大学に寄付 | |
地元中学校の工場見学、体験学習 | ||
大学生、高校生インターンシップ受入 | ||
米沢電線 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
赤い羽根共同募金への寄付 | ||
回収エコキャップとプルタブを寄付 | ||
b.地域文化支援 | 地元うねめ祭りへ寄付 | |
c.地域貢献活動 | 工業団地内道路の清掃活動 | |
地域防災活動へ従業員派遣 | ||
d.スポーツ支援 | ソフトボール審判ボランティアに参加 | |
沼津熔銅 | a.社会貢献活動・支援 | 日赤社費、赤い羽根共同募金、結核予防、島田社会福祉協議会 |
毎年1回献血実施 | ||
ペットボトルキャップ収集 | ||
古切手を収集・寄付 | ||
b.地域文化支援 | 地元大井川大花火大会, 地元金谷茶まつりに協賛 | |
c.地域貢献活動 | 小さな親切運動(地区の清掃活動) | |
みどりの募金に参加 | ||
特定非営利活動法人こころへ協賛 | ||
d.スポーツ支援 | 少年野球の指導員派遣 | |
地元高校野球部後援会を支援 | ||
金谷グリーンカップサッカー少年団大会を支援 | ||
東町親睦ゴルフ大会(3回/年)を支援 | ||
金谷親睦ゴルフ大会に協賛 | ||
e.青少年教育 | 静岡県更生保護協会へ寄付 | |
勤労体験学習を受入れ | ||
藤倉商事 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
古切手の収集・寄付 | ||
スズキ技研 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
毎年2回の献血実施 | ||
b.地域文化支援 | 地元市の納涼花火大会へ協賛 | |
地元小学校への寄贈 | ||
c.地域貢献活動 | 地元商工会議所、市川法人会へ参加 | |
工場周辺道路の清掃 | ||
会社入り口に草花植栽 | ||
地元の防犯パトロール活動に参加 | ||
e.青少年教育 | 地元高校生の校外学習を実施 | |
フジクラコンポーネンツ | a.社会貢献活動・支援 | 毎年2回の献血実施 |
b.地域文化支援 | 地元のふれあいまつりに出展 | |
富士資材加工 | b.地域文化支援 | 地元市工業団地の納涼祭参加 |
c.地域貢献活動 | 精神知的障がい者を支援 | |
フジクラエンジニアリング | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
フジクラビジネスサポート | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
フジクラプレシジョン | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
c.地域貢献活動 | 地元市の企業連絡協議会に参加 | |
地元地区の清掃活動に参加 | ||
d.スポーツ支援 | 障害者施設を外注品発注 | |
ハンドボール大会の支援で広告参加 | ||
地元の鹿本町柔道大会に協賛 | ||
e.青少年教育 | 地元の学校の工場見学を受け入れ | |
地元高校生のインターシップ受け入れ | ||
フジクラ物流 | a.社会貢献活動・支援 | 毎年2回の献血実施 |
c.地域貢献活動 | ボランティア活動による周辺道路の清掃 | |
d.スポーツ支援 | 少年野球の指導員を派遣 | |
e.青少年教育 | 地元高校生のインターシップ受け入れ | |
FSL(元シスコム) | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
使用済み切手を収集 | ||
b.地域文化支援 | 地元祭礼へ支援・寄付 | |
オプトエナジー | a.社会貢献活動・支援 | 毎年1回献血実施 |
b.地域文化支援 | 地元ひまわりフェスティバルに参加 | |
c.地域貢献活動 | 地元工業団地協議会へ参加 | |
ファイバーテック | a.社会貢献活動・支援 | ペットボトルのキャップ収集・寄附 |
使用済み切手の収集・寄附 | ||
フジ工営 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園へ寄付 |
毎年1回献血実施 | ||
c.地域貢献活動 | 周辺道路の清掃活動 | |
協栄線材 | a.社会貢献活動・支援 | 使用済み切手寄付 |
毎年2回献血実施 | ||
b.地域文化支援 | 地元祭礼へ協賛 | |
c.地域貢献活動 | 各地域の草刈り、清掃活動への参加 | |
知的障がい者施設の食品購入 | ||
武蔵金線 | a.社会貢献活動・支援 | 赤い羽根募金に寄付 |
使用済み切手を回収、寄付 | ||
地元町の社会福祉協議会を賛助会員で支援 | ||
b.地域文化支援 | 地元の夏祭りに寄付 | |
c.地域貢献活動 | 静岡県ファルマバレープロジェクトに参加 | |
静岡ものづくり応援団「しずテク」HPに掲載し活動支援 | ||
工場外周の清掃と緑化 | ||
青森フジクラ金矢 | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
地元六戸町社会福祉協議会に参加支援 | ||
赤い羽根共同募金に参加 | ||
毎年2回献血実施 | ||
b.地域文化支援 | 地元の産業祭りに参加 | |
d.スポーツ支援 | 小・中学校のバレー、バスケット、野球、ソフト、テニス等の指導員派遣 | |
地元スポーツ少年団大会出場に協賛 | ||
e.青少年教育 | 地元高校出場のロボコンへの協賛 | |
フジデン | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉学園への寄付 |
ペットボトルのキャップ回収・寄付 | ||
b.地域文化支援 | 地元夏祭り、祭礼に協賛 | |
地元ひろしまフラワーフェスティバルに協賛 | ||
c.地域貢献活動 | 地元産業連盟を支援 | |
地域の廃品回収に協力 | ||
d.スポーツ支援 | 地元プロサッカーチームの後援 | |
FETL(タイ国) | a.社会貢献活動・支援 | 地元地域の「全国子どもの日」行事に参加 |
献血実施 | ||
不用品を政府や民間の慈善団体へ寄付 | ||
b.地域文化支援 | 地元仏教寺院祭礼に大きなろうそくを寄附、年一度の法衣を贈呈 | |
c.地域貢献活動 | 地元の寺の清掃や遊び場の補修 | |
マングローブ林の木の栽培と森の小規模な堰の造成 | ||
DDK-T(タイ国) | a.社会貢献活動・支援 | タイ国のNGOミラー財団にパソコン機器を寄附 |
「王様万歳」献血 | ||
子ども財団の身寄りのない子ども達へ寄付 | ||
b.地域文化支援 | 瞑想やダルマ学習プログラムの実施で仏事を支援 | |
ソンクラーンの祭りの推進・実行 | ||
太陽電池システムをワットタムクラボーク(財団)へ寄付 | ||
e.青少年教育 | 休憩所の改築と学校食堂の改善 | |
電気電子研究機関にセミナー室と施設支援を提供 | ||
カセサート大学生の来訪および企業システムの学習を受け入れ | ||
FATL(タイ国) | a.社会貢献活動・支援 | 地元小学校(Bueng thap chang)に教育用品を寄付 |
障がい者を雇用 | ||
b.地域文化支援 | ソンクラーンの祝いおよび地域風習の保存を支援 | |
c.地域貢献活動 | 仏教入安居の日に地元寺院例大祭へ参加 | |
e.青少年教育 | 小学校(Bueng thap chang )の生徒に奨学金 | |
FCH(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉大志希望小学校への寄附 |
c.地域貢献活動 | 藤倉大志希望小学校を訪問し、教育設備修復支援 | |
e.青少年教育 | 国際技能競技大会(技能オリンピック)を支援 | |
技能専門学校へ講師派遣 | ||
大学生のための就業体験受入れ | ||
FZL(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 組合の図書室に本を寄付 |
b.地域文化支援 | 珠海商工会日本人補習校に会議室開放 | |
c.地域貢献活動 | 珠海市職工登山試合に参加 | |
中華武術交流交流大会並び珠海市太極拳協会二十周年式典に参加 | ||
珠海市組合ボランディア植樹活動に参加 | ||
e.青少年教育 | 技能教育学校内の藤倉班の実習受入れ | |
FCL(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 毎年1回献血実施 |
c.地域貢献活動 | 老人ホーム「汽車開発区福利院」を訪問 | |
KFH(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 毎年1回献血実施 |
生活困窮者を慰問 | ||
b.地域文化支援 | 地元の外資企業会理事社として地域振興活動実施 | |
c.地域貢献活動 | 社員・家族で養老院を慰問し、清掃活動 | |
SFG(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 地元市の慈善基金会松江分会への寄付 |
毎年1回献血実施 | ||
b.地域文化支援 | 久保修「切り絵展」に協賛 | |
FFOE(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 藤倉希望小学校への寄付 |
FAGL(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 社員家族の病気に寄付 |
毎年1回献血実施 | ||
デング熱予防活動に参加 | ||
障がい者への保障金支払い | ||
b.地域文化支援 | 地元の親睦バスケット大会に参加 | |
c.地域貢献活動 | 工業団地内の道路清掃に参加 | |
老人ホームに慰問実施(2回/年) | ||
d.スポーツ支援 | 地元の子供達に卓球室を開放 | |
e.青少年教育 | 希望小学校への寄付 | |
地元冶金技術学校へ面接指導 | ||
三つの大学の工場見学を受入 | ||
北京師範大学珠海分校学生のインターシップ受入 | ||
FESL(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 希望小学校へ寄付金 |
DSL(中国) | a.社会貢献活動・支援 | 毎年1回献血実施 |
b.地域文化支援 | 社内に妊娠及び育児用の女性従業員用休憩室設置 | |
FOV(ベトナム) | a.社会貢献活動・支援 | VSIP財団支援のためにVSIPクーポン購入 |
社員の使用済み制服を地元の恵まれない家族に寄附 | ||
b.地域文化支援 | 労働社会福祉省経由で恵まれない子どもに贈り物と通帳を寄附 | |
c.地域貢献活動 | 地元の身寄りのない老人センターを慰問 | |
e.青少年教育 | ベトナムの二つの最も有名な工業大学の学生に奨学金寄付 | |
地元の学生の工場見学受け入れ | ||
インターンシッププログラムを学生に提供 | ||
FEVL(ベトナム) | a.社会貢献活動・支援 | 枯葉剤被害者へ社員募金を贈呈 |
DVL(ベトナム) | a.社会貢献活動・支援 | 毎年1回献血実施 |
貧しい人たちに無料で食事を提供 | ||
e.青少年教育 | 日本人インターンの作業工程の理解、文化交流を支援 | |
FAVL(ベトナム) | c.地域貢献活動 | 日越文化交流フェステバルに協賛 |
e.青少年教育 | ダナン外国語大学企業実習生受け入れ | |
FFC(マレーシア) | a.社会貢献活動・支援 | 献血キャンペーン |
e.青少年教育 | 学生見学を受け入れ | |
単科および総合大学の学生のインターンシップ受け入れ | ||
FAR(ルーマニア) | a.社会貢献活動・支援 | シューボックスプロジェクトで恵まれない子供たちにプレゼント贈呈 |
交通事故にあった社員のための献血活動 | ||
ホームレスへ衣類を寄附 | ||
b.地域文化支援 | 幼稚園の子どもの工場見学受け入れ | |
e.青少年教育 | 工業大学の学生へフジクラをPR | |
学校からの訪問者の受け入れ(ケニトラ) | ||
日本の大学生の訪問受け入れ | ||
FAMK(モロッコ) | e.青少年教育 | 多くの研修生がモロッコフジクラに参加 |
AFL(米国) | a.社会貢献活動・支援 | チャリティーに95,000ドルを寄附 |
毎年2回献血実施 | ||
モンテレイの社員が子どものがん患者支援のためリサイクルを実施 | ||
アメリカ赤十字社災害救助を支援 | ||
社員ボランティアが子ども用義手を組み立て支援 | ||
b.地域文化支援 | 児童のリサイクルへの意識を育てる活動を援助 | |
盆踊り祭りのスポンサーで協賛 | ||
5、6学年の学生に植樹用に苗を寄贈 | ||
地元の科学・数学アカデミーを支援 | ||
c.地域貢献活動 | 地元のPalmetto Pridewayを支援 | |
ベルモントの社員が近隣の託児所で植樹 | ||
社員がボランティアで地域の遊び場造成に参加 | ||
d.スポーツ支援 | スポーツをしている社員の子どもを支援 | |
地元大学のフットボール・野球の広告支援 | ||
e.青少年教育 | SC GSSMが1万ドルの補助金受け取り | |
AFLモンテレーが高校生を受け入れ | ||
イギリスのWhite Spire学校へ2,000ポンドの援助金を贈呈 | ||
FAACMX(メキシコ) | a.社会貢献活動・支援 | 学校へペンキを寄附 |
フジクラ風邪予防 | ||
メキシコ赤十字社へ薬を寄附 | ||
献血実施 | ||
木製パレットの寄附 | ||
b.地域文化支援 | メキシコの伝統ダンスを奨励し支援 | |
3月:国際女性の日(職場の働く女性のため)の行事に参 | ||
4月30日:子どもの日(社員の子どものため)の行事に参加 | ||
5月10日:母の日の行事に参加 | ||
6月:父の日の行事に参加 | ||
c.地域貢献活動 | 公立学校、動物園等の地域の清掃活動に参加 | |
デンソー社、ゲトラグ、ティッセンクルップ社訪問/大学訪問 | ||
社員が国家機関の節水を支援 | ||
子どもの日と年末パーティーで当社安全団員が応急手当を提供し支援 | ||
エコロジー団と安全チームが道路舗装支援で地元道路の改善に貢献 | ||
d.スポーツ支援 | スポーツトーナメント(サッカー)の審判およびトロフィーで支援 | |
当社サッカー場を開放 | ||
当社内外のスポーツ行事情報を社内掲示板等に掲示し応援 | ||
e.青少年教育 | 地元教育機関への支援 | |
専門教育受講社員に学習時間と奨学金で支援 | ||
学校の新年度開始前に学校用品を買うための経済的支援を提供 | ||
FAANMX(メキシコ) | a.社会貢献活動・支援 | 赤十字等への寄付 |
献血実施 | ||
リサイクルで得た資金を心臓手術が必要な子を救うプログラムへ寄付 | ||
b.地域文化支援 | ミュージカル「アニー」を支援 | |
クリスマスのおもちゃ収集しプレゼント | ||
c.地域貢献活動 | 環境教育講話を地元小学校の生徒と教師に実施 | |
老人ホームおよび養護施設を慰問 | ||
リサイクル容器の寄附 | ||
d.スポーツ支援 | 地域の製造会社間でのスポーツトーナメントを実施し支援 | |
地域社会でスポーツを推進 | ||
e.青少年教育 | マーチングバンドの決勝大会を支援 | |
高校生の「無限」会議を支援 | ||
学生インターンを受入れ | ||
社員の子どもに奨学金 | ||
FAP(パラグアイ) | a.社会貢献活動・支援 | 例年のTELETON収集でがん患者を支援 |
献血実施 | ||
家具製作用にパレットをAPAMAPへ寄付 | ||
c.地域貢献活動 | 360本の植木を配布し、環境意識高揚を推進 | |
e.青少年教育 | 技術に関する来訪および工場見学を受け入れ | |
社内の職業体験実施 |